みなさんこんにちは。@ryuzeeです。
今日は僕がFounder兼CTOをしているアジャイル開発のコーチング・トレーニング会社である株式会社アトラクタからのお知らせです。
このたび8/24(月)と10/5(月)に一般公開型のオンラインスクラムトレーニングを開催いたします。 今までスクラムのトレーニングは、企業ごとのプライベート開催が主(創業以来約200回)でしたが、個人単位でも申込みたいという声を受けて、今回在宅で1名からお申し込み可能なトレーニングを用意したものです。
ぜひ参加をご検討ください。詳細・お申し込みは株式会社アトラクタのWebサイトをご参照ください。
以下よく聞かれる内容についてご紹介します。
どんな人向けのトレーニング?
アジャイルやスクラムに興味を持っているもののまだ体系的なトレーニングを受けていない方、本を読みながら独学でスクラムの実践をしていて知識の確認をしたい方に向いています。もちろん過去にトレーニングを受けたことがある方でもご参加いただけます。どんな感じでやるの?
Zoomを使った講義パートと、ブレイクアウトルームを使ってチームごとに行うワークショップから構成されています。講義とワークショップの比率はそれぞれ約50%ずつです。どんな内容?
以下のような内容で構成されています。- アジャイル開発の基礎(アジャイルの本質的な価値、アジャイルとウォーターフォールの違いなど)
- スクラム全体の流れ(スクラムのフレームワークで定義されているイベント、作成物、ロールとその関係性を理解する)
- スクラムワークショップ(実際にチームに分かれてスクラムを使ってプロダクトを作成し、スクラムに対する理解を深める)
- 質疑応答
売りはなんですか?
- 経験豊富な講師陣です。いずれの講師も10年以上のアジャイル開発経験、コーチング経験を持ち、アジャイル開発に関する書籍の執筆や翻訳(『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』、『みんなでアジャイル』、『レガシーコードからの脱却』、『アジャイルコーチング』、『Joy Inc』、『カンバン仕事術』など)を多数手がけています
- 受講後1週間のQ&A対応。参加者専用のSlackチャンネルで受講後でも質問が可能です
- トレーニング資料のPDFでの提供。受講者本人限りで資料をPDFでご提供します